top of page

​環境人間学フォーラム発表者用ページ

環境人間学部恒例のプレゼンテーションイベント、環境人間学フォーラムを12月4日(木)に開催します。スクリーンを用いた口頭発表と、ポスターを使った発表の二つの形式で行います。

 

広い意味での「環境人間学」に関連するもので、個人またはグループによる研究や実践活動に関する発表を募集します。地域、グローバル、学際領域など、幅広い分野からの応募をお待ちしています。発表を希望する方は下記を読み、期間内に申し込みを行ってください。

発表部門

​ポスター発表

A0サイズという大きな紙面に内容を表現できます。ある程度、結論の見通しが立っているならば、途中段階のものでも構いません。会場で来場者と近い距離でディスカッションでき、様々な気づきが得られるのが利点です。

​口頭発表

200人の聴衆の前で発表します。めったにない機会ですので、貴重な経験となるでしょう。6件の枠があり、上限を超えた場合、発表分野が多様になるように発表者を選定します。選外の発表はポスター発表に回ります。

​内容タイプ

​①実践活動

個人またはグループによる実践活動の発表。専門ゼミや学生団体による社会貢献活動、起業や留学等、個人の取り組みでも構いません。

②学部生による研究

学部生の個人又はゼミによる研究発表。研究の背景、視点、目的、方法、結果、考察等について説明します。

​③大学院生による研究

大学院生の個人またはグループによる研究発表。学部生の時に行った卒業論文をブラッシュアップしたものでも構いません。

bottom of page